製材
自分の作業場で製材をしています。
これはウォルナットです。
表面が汚いです。
材木屋さんで買ってきた木材ってのはホームセンターにある材料なんかとは違って最初は汚いですね。
幅も厚みもバラバラなんですね〜
そちらをプレーナー(電動カンナ)がけして使える状態にしてしばし放置します。
プレーナー後の材料。
写真がいまいちなので伝わらないですかね?
表面はツヤツヤです。
この状態で放置してまた使う際に切り出しして製材します。
カエデの製材。
これはスツールの注文の際ですね。
こちらも注文が入ってから切り出しています。
1度にまとめて製材して置いた方が効率が良いのは当然わかっているのですが、、
効率も大切ですが注文を1から作る事の方が楽しみを感じますね。
1人で物作りをしているので最低限の製材しか出来ませんがその分対応力は高いかと思います。
なので、材料の持ち込みも大歓迎です。
使わなくなったけど捨てにくい木製品をスツール、ギタースタンド、ペンダントヘッド、指輪、、等々にリメイク。
まずはご相談ください。
よろしくお願いします。
0コメント