楓の看板

こちら作りました。

見た目はシンプルだし何てことないですよね。
楓の板に花梨から削り出した文字を貼り付けているだけですからね。

しかしね、、大変でしたよ。
この看板は。

この文字!
こちらを削り出すのは

まぁーーーーー
大変です。
なんせ手で削り出していますから。

大きめの看板屋さんだったり家具屋さんならばCNCルーターであっという間に出来るんでしょうけども。

CNCルーターってのはパソコンなんかと連動させて後は自動で削り出すって装置ですね。

こちらを人力で削るのってまぁ、大変です。
硬いですしね、花梨の木は。
あ、電動工具は使っていますよ。
削り出し途中。
正直、テーブル作る方が楽です。
削り出し完了
そう、こちらのテーブル作る方が技術的には楽チンですね。
材料費かかるので高くはなりますが、技術的には楽ちんです。
こちら脚は既製品ですしね。
もうちょい細い脚にしたら良かったなぁ。



CNCルーターを買えば?
って意見もありますよね、わかります。

でも手で削り出す工程、その技術ってのが大事な事でもあると思います。

1人で作っていますし大量生産出来ませんがひとつひとつ心を込めて作っていますよ。

文字を作るのとても頑張ったので文字を貼り付ける際も緊張しましたね、文字を貼り付けた夜は
「kaebe」
になってないよな??
と寝る前にビクってなりましたしね。
翌朝見たらちゃんと
「kaede」
で一安心。


看板も作るし、指輪も作るし、ペンダントヘッドも作るし、テーブルも作る。

ギタースタンドも作ったなぁ、ベースも作成中。
とっちらかっている様ですが全て繋がっていると考えていますよ。


なのでなんでも御相談くださいね!

よろしくお願いします!


labo39   佐久間雄大

Labo39

秩父は横瀬町にてものづくりをしています。 器や机や指輪などオーダーメイドで承ります。作れるものなら何でも作ります。